人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?

理論物理学者の双対性

保江邦夫博士「ヒトを見たら神様と思え」
井口和基博士「ヒトを見たらヒトモドキと思え」

保江邦夫博士の秘技「ハトホルの神降ろし」
井口和基博士の秘技「奥さんの髪下ろし」

保江邦夫博士の弟子「無数」
井口和基博士の弟子「皆無」

保江邦夫博士「1を知ってすぐに10を知るタイプ」
井口和基博士「10を知ってやっと1を知るタイプ」

保江邦夫博士「幸運の女神に見守られた博士」
井口和基博士「幸運の女神に見放された博士」


みなさん、こんにちは。

いや〜〜、はやあれから1ヶ月。私と保江邦夫博士の対談本の入稿が完了して1ヶ月、既に見本は完成している。だから、家族や知人にはすでに献本している。あとはいよいよ来週販売である。一応もう一度メモしておこう。以下のものである。
「世紀の”謎の”対談本」ついに完成!:物理で語り尽くしたこの世とあの世のすべて!

ヒカルランド:
物理で語り尽くすUFO・あの世・神様の世界
アインシュタイン、マックスウェル、ディラック、シュレーディンガーさえも超えて

アマゾン:
物理で語り尽くすUFO・あの世・神様の世界 アインシュタイン、マックスウェル、ディラック、シュレーディンガーさえも超えて 単行本 – 2015/5/13
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_9251428.jpg

内容紹介
エーテルのムニュムニュの中、ついに完全調和の《Origin》を発見か!?
分水嶺を超えてしまった(?)異端異能のこの2人のサイエンティストだからこそ明らかにできる《生命と知とParallel Universeの超最尖端》。

「愛」の物理学者として人気の保江邦夫と、東日本大震災を事前警告した超注目ブロガー井口和基博士が最先端科学からUFO・スピリチュアルまで、この世の謎のすべてを語り尽くす。
「宇宙人ユミットが伝えた内容は、素領域理論とよく似ている」「霊魂は電磁波」等、
理系学問のタブーをふっ飛ばす。

1章:生命は放射能いっぱいの水のプールから生まれた/われわれがこの時代をサバイバルできる理由
2章:異端異能のサイエンティスト2人の波瀾万丈の履歴書/武道とサッカーの物理学
3章:あなたの頭脳にUFOと宇宙人が不在なら、理系知能の開花はないと思え!
4章:量子力学を超えた《ムニュムニュ》に瞠目せよ!/霊魂・エーテル・零点エネルギー
5章:エーテルの《ムニュムニュ》から神に近づく《最適制御理論》へ
6章:宇宙の森羅万象、生命とは何か/異端異能の物理学者2人の描像をついに明らかにする!
7章:不一不二と岡潔/アトランティスから引き継がれた特殊固有の日本人の魂がすごい!

出版社からのコメント
こんな物理の先生が2人もいたら、学校の授業もさぞ楽しかったろうなと思えます。
武の達人でもある保江邦夫氏が秘伝の技を物理学的に説明するのを初め、臨死体験の平和利用を考えてみたり、永遠のUFO少年2人で瞬間移動を議論してみたり、と飽きないテーマが続きます。
互いに専門領域が異なるため、意見の対立もありました。超難解な理論も登場しますが、世間一般の物理学がいかに狭い約束事を前提に成り立っているのかがよくわかる、刺激的な白熱教室です。この本の読者から、きっとノーベル賞が誕生するかもしれません!
それほどのヒントが詰まっています。

ついでにカバーの裏側はこんな感じ。
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_1584159.jpg


さて、そこで対談相手の保江邦夫博士については、ここでメモしてきた以下のものがお勧めである。
保江邦夫博士

中でも、この対談後に私が気づいた保江博士と私との裏腹なもの(=双対的なところ)をメモしておいた以下のものが参考になるだろう。
個人メモ:私と保江博士との「裏腹」なところ→人にも双対性はあったのか!?
個人メモ:私と保江博士との「裏腹」なところ→人にも双対性はあったのか!?2
個人メモ:私と保江博士との「裏腹」なところ→人にも双対性はあったのか!?3
個人メモ:私と保江博士との「裏腹」なところ→人にも双対性はあったのか!?4


この対談の内容は、私は「いったい俺はどんな話をしたのか」まったく覚えていなかった。だから、自分自身この本を読んでみると、
「いや〜〜、俺はこんなことを話したのか?」
と勉強になる。そんな感じの本である。

さて、最近は、私はすでに「エーテルの原子論」を構築しようと色々勉強している最中である。つまり、エーテル=Aether=Etherというと、アインシュタイン以来、そんなものは存在しないということになってしまったが、実際には、量子物理学や素粒子理論でもエーテルは復活しているのである。この場合の「エーテル」の意味は、「エーテル=真空状態」という言い換えが行われている。

現代の理論物理学者も、エーテルという言葉はあまり使わないのだが、その代わりに「真空状態」という言い方をして逃げているのである。

さらに我々の物性理論物理の言葉に言い換えると、「真空状態=基底状態」という意味である。素粒子論の真空状態とは、物性論の基底状態のことである。

そこで、私が知る中でもっとも有意義なものの見方をしている人物が1人いる。それが、ロシアの物性理論物理学者のGrigory E. Volovik(グリゴリ・E・ヴォロヴィック)博士
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_1049395.jpg
である。例えば、こんな本を出している。
Exotic Properties of Superfluid 3He
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_9452896.jpg
(私もこの本を持っているが、なんと中古で9万円に近い値が付いている。)

The Universe in a Helium Droplet
(ヘリウム液滴の中の宇宙)
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_9465596.jpg


この「ヘリウム液滴の中の宇宙」というタイトルは、どこかで見覚えのあるタイトルだと何か馴染みがあると思っていたら、そう保江邦夫博士と治部眞里(じぶまり)博士との共著に「1リットルの〜〜〜」という本がある。以下のものである。
1リットルの量子論―アインシュタインのロマンと湯川秀樹の夢
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_7494843.jpg

1リットルの宇宙論―量子脳力学への誘い
我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_7481355.jpg

「読気開眼」:この寒い冬は保江先生の本を並列読書で乗り切る!?

前者の本は、1リットルの水の中に量子力学のすべてがあるという本である。後者の本は、せいぜい1リットル程度の容量の脳の中に、この宇宙のすべてに繋がるものがあるという保江博士の長年の主張や思想哲学を説いた本である。共に名著である。

同様に、Volovik博士の本もまた、「液体ヘリウムの物理にこれまでの物理学のすべてが含まれている」という、この博士の長年の思想を説いたものである。

要するに、液体ヘリウムには、ヘリウム4というボーズ粒子の場合とヘリウム3というフェルミ粒子の場合の二種類があるが、もっとも理論上豊かなものは、後者のヘリウム3の超流動の場合であり、この基底状態を理論的に解析すると、
これまで素粒子論や高エネルギー物理学に登場したすべての理論を「実験的に」現実の液体ヘリウム3によって確かめることができる
というものである。

アインシュタインの一般相対性理論は、液体ヘリウムの基底状態中の音波の伝播が、宇宙の真空のエーテル中の光の伝播に対応している。液体ヘリウムの密度ゆらぎは、一般相対性理論のリーマン曲率の変化そのものである。

液体へリウム中の渦は、高エネルギー物理の渦である「超ひも」に対応する。

半導体物性の量子ホール効果、スピン波、ありとあらゆるものには、液体ヘリウム中の「励起状態」として記述できる。すべてに理論上の対応物が存在する。

つまり、

そこで、暗にこのVolovik博士が言っていることは、
「エーテルとは液体ヘリウムの基底状態のようなものだ」
ということなのである。そう考えても何も困らない。相対性理論的な粒子は、その基底状態から励起された粒子状の素励起(elementary excitations)にすぎないということである。

したがって、俺はこう考えた。

この宇宙のエーテルの中身は何か?

Volovik博士は、ヘリウムのようなものだと思っている。この場合には、ボーズ粒子もフェルミ粒子も両方ある。ヘリウムは実際に原子核が、陽子2個、中性子2個のヘリウム4の場合と、陽子2個、中性子1個のヘリウム3の場合がある。前者がボーズ粒子で、後者がフェルミ粒子である。共に電気的には「中性粒子」である。それぞれ電子2個ずつ持っている。

これらが超極低温で超流動状態を引き起こす。それが液体ヘリウムである。

この宇宙で、「ヘリウム原子」に相当するものは何か?と考える。ここで考えているのは、エーテルの内部構造だから、現実のヘリウムよりも格段に小さく、電子の大きさに匹敵するレベルの超原子のようなものである。

そこで、湯川秀樹博士や保江邦夫博士の「素領域の理論」のアイデアが役立つかもしれないと俺は思っているわけですナ。「素領域」を作り出す、なにか極微細な「スーパーヘリウム」のような、極微細な構造がある。そう俺は考えているわけである。

この素領域がある種の超流動状態を作っている。それが、この宇宙の基底状態である。

はたして、これが岡潔博士のいう「情緒の粒子」だろうか、それとも、保江邦夫博士のいう「愛魂の粒子」なのだろうか?

この辺りは分からないが、この宇宙には物性物理学で言うヘリウムのような「構造」がある。それが真空の基底状態である「エーテル」を構成している。このエーテルの振動の音波が光であり電磁波である。

となれば、エーテルの内部構造が分かれば、「正しい電磁気学」が構築できるはず。つまり、マックスウェルの電磁気学は現象論にすぎず、もっと本質的な電磁気の理論を作ることができる。この場合は、マックスウェルーへビサイドの電磁気理論におけるゲージ=ベクトルポテンシャルAは、エーテルを記述するオーダーパラメーターのようなものと考えられる。もしエーテルの素領域が液晶のような方向性を持てば、まさに素領域の配向やら運動を考える必要がある。

とまあ、最近はこんなことを考えているんですナ。

Volovik博士と保江邦夫博士と治部眞里(じぶまり)博士に感謝。



我々の「謎の対談」本、いよいよ来週発売!:2人の双対的な理論物理学者の対談!?_e0171614_11282166.gif

  by Kikidoblog | 2015-05-08 10:24 | 保江邦夫博士

<< 我々の「謎の対談」本、いよいよ... ACLで韓国人の八百長選手にグ... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE