”氷上のF1”:世界の強豪国のボブスレーたち
私は少しばかりボブスレー日本代表と関わりがあるので(ボブスレー ネット検索から始まった)、今回は冬季オリンピックの真っ最中の今、ボブスレーランキング上位の国々のボブスレーと日本代表のボブスレーがどんなものか、どんな違いが見た目にあるか、ちょっと紹介しておこう。おそらく、ボブスレーという競技をまったく知らなかったとしても、ボブスレーを見れば、どこが強そうか、一目瞭然だろう。
まずは日本代表のボブスレー(ソルトレイク以来、10数年遅れのドイツ払い下げのボブスレーをチューンナップして戦っている。ボブスレー開発費は150万円に過ぎない。)
ボブスレー鈴木・小林組は22位 男子2人乗り

今回オリンピック2連覇したドイツ代表のボブスレー(BMWがバックアップ)
Formula One on ice

Formula One on ice

スイス代表
Bobsleigh - Day 12

Bobsleigh - Day 9

イタリア代表(フェラーリのF1の高度技術がバックアップ)今回計量で軽すぎで失格
Formula One on ice

trino2006

アメリカ代表(NASAのテクノロジーが全面的にバックアップ)
Bobsleigh and Skeleton World Cup Day 12

Bobsleigh and Skeleton World Cup Day 12

カナダ代表
Bobsleigh and Skeleton World Cup Day 6

イギリス代表(英国空軍がバックアップ)
Bobsleigh

イギリス空軍のボブスレー
RAF Sports Board Photo Gallery

吉沢こずもさん試乗のボブスレー。これの方が日本代表のものより速そうだ。
クールランニング!!

もうすぐ4人乗りボブスレーが始まるが、ぜひ日本代表は完走し、順位を1つでも上げて欲しいものだ。
日本もNASDAやトヨタやホンダがバックアップしてくれるといいのだが!?
by Kikidoblog | 2010-02-24 23:29 | ボブスレー