「反戦ソング」ならぬ、「反原発ソング」集:ロックは曲じゃない。反権力に限る!
いやー、やはり「ロック」とは、体制批判、権力批判に尽きる。全学連も全共闘も権威を批判しているうちは良かったが、権威になったとたんにその存在意義を失ってしまう。菅直人も仙谷由人も枝野も岡田もみんな同じ。かのアルバート・アインシュタイン博士も、チャーリー・チャップリンも権力を信じるなと言っていたわけである。学者も科学者も権力の犬になったらおしめえーよう。
反原発ソング「ずっとウソだった」 斉藤和義の動画アップ後なぜか削除
斉藤和義 ずっとウソだった
忌野清志郎の「反原子力発電所の歌」:サマータイム・ブルース
RCサクセション サマータイムブルース〜LOVE ME TENDER
いつも何度でも(夢を描こう):東北関東大震災被災者へのレクイエム
ウクライナ美女が"千と千尋~"主題歌を熱唱 Nataliya Gudziy sings "Spirited Away"
by Kikidoblog | 2011-04-08 18:54 | 原子炉被災