人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々

みなさん、こんにちは。

今回はちょっと違った話題をメモしておこう。

アメリカのノーベル賞学者の大半がカリフォルニア

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10523571.jpg

に住んでいるというのはよく知られた話である。東より西の方がノーベル賞に近い。それで、多くのノーベル賞候補はその時期になるとカリフォルニアに居を構えるのである。実際、そういう時期になると、カリフォルニアのスタンフォード大学やカリフォルニア大学などから職のオファーが来るという話である。

実際、カリフォルニアにはシリコンバレーなど最先端の半導体企業やコンピュータメーカーが目白押しでもある。「青色LED」の発明者の中村修二博士もカリフォルニアのどこかに居住している。

そんなカリフォルニアだが、私のような研究者はおよそ行くチャンスもないので、せいぜいグーグルアースで上から眺める程度で満足しなくてはならない。そうやってカリフォルニア

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1053201.jpg

を見ていると、ちょっと面白いものを見つけたのである。

サンノゼ、クパチーノなどの一角

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10525060.jpg

はハイウェーのメッカのようなのだが、そのためにそれらのたくさんのハイウェーが交差する場所であるために、実に多種多様な立体交差がある

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1056621.jpg

ということに気がついたというわけである。

そこでいかにいくつか代表的なものだけ、ここにメモしておこう。実に興味深いものである。

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1054578.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1055037.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1055171.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10552415.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1055287.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10553838.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10554571.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10555095.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_10555627.jpg

カリフォルニアの富の象徴&美しき遺産:夢の立体交差の数々_e0171614_1056177.jpg

(他にももっとたくさんあるが、一応目についたもののみ収録した。)

いやはや、実にリッチな場所ですナ。世界中の富を一身にして集める場所。特に我々日本人が戦後ずっと稼いだ金を根こそぎして豊かな生活をしている場所の1つなのでしょうナア。実に羨ましい場所である。

私も20数年前にユタ州でこういう立体交差を通ったことがあるが、実にうまく出来ていたことを思いだす。道路学の英知の固まりが立体交差なのである。いろいろと学ぶべきところがあるのは一目瞭然だろう。

  by Kikidoblog | 2011-08-14 11:07 | アイデア・雑多

<< 「終戦記念日」と「意味逆転化症... 惑星ニビルの正確な位置はどこか... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE