人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アップル、違うことを考えろ!:「ひとかじりのリンゴ」のロゴマークの秘密

今のアップル
アップル、違うことを考えろ!:「ひとかじりのリンゴ」のロゴマークの秘密_e0171614_1092918.jpg

昔のアップル
アップル、違うことを考えろ!:「ひとかじりのリンゴ」のロゴマークの秘密_e0171614_109093.jpg

一番最初のアップル
アップル、違うことを考えろ!:「ひとかじりのリンゴ」のロゴマークの秘密_e0171614_10302854.jpg



みなさん、こんにちは。

物理学には、ニュートンはリンゴが木から落ちるのをみて重力の万有引力の法則に気づいたという伝説がある。ユダヤ・キリスト教には、アダムとイブはリンゴを食べて自分が素っ裸であることに気づいたという伝説がある。
アップル、違うことを考えろ!:「ひとかじりのリンゴ」のロゴマークの秘密_e0171614_10582452.jpg
そこから「アダムのリンゴ」という言い方が始まったという。のど仏のことである。

さて、私はアメリカに留学して以来ずっとアップルマッキントッシュしか使ったことがない。いわゆるMac派である。このMacの代名詞が「ひとかじりのリンゴ」、"the bite on apple"である。

なぜアップルはこのロゴマークを使うようになったのか?

この疑問は私が長らく考えて来たのだが、いろいろアップルのインサイダーの話を見て調べても分からない。たとえば、こんなやり取りがある。
Meaning of the bite on Apple logo?
anyone out there know the meaning and history of the APPLE logo?


そして、ついに見つけた。そのロゴの創始者のインタビューがあった。以下のものである。
Interview with Rob Janoff, designer of the Apple logo

Rob Janoff in 1977
アップル、違うことを考えろ!:「ひとかじりのリンゴ」のロゴマークの秘密_e0171614_1163844.jpg

この記事によると、アップルのひとかじりのリンゴをデザインしたには、ロブ・ヤノフという人だった。アップルは創業始める前からそれなりの自分のロゴを持っていたという。それがリンゴの木にたたずむニュートンのものらしい。アップルが徐々に大きくなるにつれて、ロゴマークを刷新する必要が出てきて、ジョブズたちがヤノフ氏に依頼したようである。そこで、いくつか提案したのが、虹ストライプのリンゴと金属リンゴだったという。最初は普通のリンゴとひとかじりのリンゴの2つを提案した。ジョブズの周りの経営陣は虹色のものを使っていたら、倒産してしまうと反対。ジョブズだけが気に入っていたらしい。結局、ひとかじりの虹ストライプのリンゴになったという。

そこで、なぜひとかじりかというところで、かつてコンピュータを生みだした天才アラン・チューリング博士が、毒入りリンゴをひとかじりしたことを反映しているのか?というと、どうもそうではなく、単にチェリーとリンゴを区別するためにリンゴの大きさを伝えることのためだったという。

ところが、のちのち、コンピュータには,バイトという概念があることや初心者はだれでも最初はリンゴのひとかじりから始まるようなものだという偶然の一致があり、実に見事なロゴマークとなったという。

とまあ、そんな話である。

さて、その中のアラン・チューリングのエピソードを伝えている見事なYouTube番組を見つけたので、それもここにメモしておこう。以下のものである。
リーマン予想

  by KiKidoblog | 2012-12-09 11:20 | アイデア・雑多

<< 太ったイスラエルのモサド→で... HAARPに地震波か?研究用8... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE