人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代イスラエル国歌(君が代)vs現代イスラエル国歌

さくら さくら


さくら さくら   隠れた 隠れた
やよいの空は   唯一の神 迫害された 耐えて
見わたす限り   死ぬ 犠牲として
かすみか雲か   くじ引きにされ 取り上げられて
匂いぞ出ずる   素晴らしい 計画
いざや いざや   神の救い 神の救い
見にゆかん    捧げ物 決める


みなさん、こんにちは。

(あ)数ある国歌の中でも、わずかたった二つの国の国歌だけが「短調」で歌われている。それが、我が国の君が代とイスラエル国歌である。

イスラエル国歌に日本語訳がついたものと、逆に君が代にヘブライ語読み(日本語はその響きに古代イスラエルのヘブル語やアラム語の響きが残っている)のついたものをYouTubeに見つけたので、ここにメモしておこう。以下のものである。
君が代


現代イスラエル国歌

(こんな優しい国歌を歌う人々がなぜアラブを襲う? 理解不能。)


(い)同様に、日本には、どういうわけかみんながあまり言語やその言葉の意味を知らないにもかかわらず、みんなが知っているというものがある。

童謡の「かごめかごめ」や小中高のフォークダンスでよく知られた「マイムマイム」がそれである。面白いことに、「さくらさくら」や「君が代」と同じく、この「かごめかごめ」にもヘブル語訳が完璧に行えるのである。逆に「マイムマイム」は日本の曲かと多いきやイスラエルの民謡ダンスだった。
かごめかごめ


マイムマイム(Mayim Mayim)

かごめかごめ、マイムマイムとおなじ語を二度繰り返す。そうやって新しい名詞をつくるやり方もほぼ同一である。

(う)さて、前ヘブライ大学長のシロニー教授が、「さくらさくら」をヘブル語に翻訳できると考えたらしい。その時のアイデアは、日本語の言葉を「子音だけで表示する」というものである。
日本語     英子音表示 ヘブライ語(右読み)   意味
さくら さくら  SKR SKR   שׁקר שׁקר    隠れた 隠れた
やよいの空は  YYH YN SRH  ייה ינ שׂרה    唯一の神 迫害された 耐えて
見わたす限り  MWT KGR    מות ככּר     死ぬ 犠牲として
かすみか雲か  KSM KMK    קסמ קמפ  くじ引きにされ 取り上げられて
匂いぞ出ずる  NOH YZR    נאה יצר    素晴らしい 計画
いざや いざや  YZY YZY     ישעי ישעי    神の救い 神の救い
見にゆかん   MN YK     מנ יכה     捧げ物 決める

これから分かるように、日本語を子音に直し、その音の響きに古代ヘブル語を当てはめると、そこに「神を称える言葉が現れる」。

どうやらこれが日本の「言霊信仰」に隠された意味ではなかろうか?
とまあ、そんなふうな妄想に導かれるというわけですナ。

こんなふうに、日本人とユダヤ人との間には何か引き合うものがあるようである。しかしながら、ユダヤ主義(Jewism)とシオニズム(Zionism)は根本的に異なるのである。

それにしてもヘブライ語のアルファベットとワープロ操作は難しいナア。おそらく、戦後日本はそれまでの「カタカナ右書き」から「ひらがな左書き」に大変更したのだが、それがそのままだったら、同じような困難を引き継いだのかもしれませんナ。


おまけ:
この話をメモしているうちに気づいたことだが、ついでにメモしておくと、日本語では、「ゆく年くる年」のように、「行く」を「ゆく」とも「いく」とも発音できる。「ゆく」=「YUKU」,「いく」=「IKU」となるが、ヘブル語では、IやYは同じ発音である。これもまた、古代ヘブル語が日本語のベースになったと考えれば納得できる。

  by kikidoblog | 2013-05-22 09:56 | 真の歴史

<< 世界のみなさん、こんにちは:忍... 今日のハザードラボ予測:南海沖... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE