「朝日新聞が転んだ」:自分で書いた記事を捏造してどうするヨ!アホか?
いや〜〜、朝日新聞。旭日旗を真似ているのも、いまでは日韓戦争を起こすためのマッチポンスの予感すら感じる今日このごろである。
この朝日新聞の手にかかると何でも捏造される。よほど日本人が頭悪いとふんでいるらしい。おもしろついでにメモしておこう。
さて、例の麻生さんの「憲法談義」、朝日のキチガイ記者はこう書いた。(おそらく、この無記名の記者は例の人だろうナア。ウォーリーだよ。)
ナチス発言、苦しい弁明 麻生氏周辺「単なる言い違い」
麻生太郎副総理は「ナチス発言」について「悪(あ)しき例としてあげた」と説明し、撤回した。ただ、当初の発言との矛盾点も見える。そもそもなぜナチス・ドイツを引き合いに出したのか。麻生氏自身の言葉足らずもあり、疑問がぬぐえない弁明となった。
ワイマール憲法下で誕生したヒトラー政権は、議会の機能不全に乗じて対抗勢力を弾圧し、全権委任法や授権法と呼ばれる法律を作った。この歴史的経緯について、麻生氏は7月29日のシンポジウムで「ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった」と語り、こう続けた。
「あの手口に学んだらどうかね」
この記事を見たら、いかにも麻生さんがいやらしい、危険人物かのように聞こえる。
ところが、麻生さんはそう言っていなかった。麻生さんは、実際にはこう語っていた。これもまた朝日が書いたこと。つまり、自作自演だな。偽旗作戦だ。
麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細(朝日新聞記事)
昔は静かに行っておられました。各総理も行っておられた。いつから騒ぎにした。マスコミですよ。いつのときからか、騒ぎになった。騒がれたら、中国も騒がざるをえない。韓国も騒ぎますよ。だから、静かにやろうやと。憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね。
わーわー騒がないで。本当に、みんないい憲法と、みんな納得して、あの憲法変わっているからね。ぜひ、そういった意味で、僕は民主主義を否定するつもりはまったくありませんが、しかし、私どもは重ねて言いますが、喧噪(けんそう)のなかで決めてほしくない。
麻生さんは
あの手口学んだらどうかね。
といった。決して
あの手口に学んだらどうかね。
とは言わなかった。ここに「に」があるのとないのとでは大違い。意味が逆転するのだナ。
麻生さんの意味は、
あの手口から学んだらどうかね。
あるいは、
あの手口を学んだらどうかね。
朝日新聞は、自分の記事の言葉を捏造して公表したわけだ。これは犯罪だよナ。
もはや廃業させる他あるまい。
まあ、株持っている人は即刻売るべきですナ。
俺には関係ないけどナ。
by kikidoblog | 2013-08-01 22:23 | 反日・在日の陰謀