ウルグアイ戦:日本代表のすべての邪気が見えた。希望は本田と柿谷と豊田だけ!
みなさん、こんにちは。
いやはや、昨夜のウルグアイ戦(世界ランク12位)は、コンフェデ杯以後、国内組の東アジア杯優勝以来、初の国外組中心の試合だったが、あまりにひどい試合だった。まさにコンフェデ杯を再現するものだった。
完敗それでも「攻撃サッカー」/親善試合
<国際親善試合:日本2-4ウルグアイ>◇14日◇宮城スタジアム
ザックジャパンの守備が、世界レベルの攻撃陣を前に、またもや崩壊した。日本(FIFAランク37位)がウルグアイ(同12位)と対戦し、敗れた。コンフェデ杯を含め、欧州や南米の世界の強国との対戦は6連敗中で、6試合19失点。アルベルト・ザッケローニ監督(60)は失点のリスクを負ってもゴールを狙うサッカーを掲げているが、W杯本大会まで1年を切った現状で、世界クラスの攻撃陣に大量失点を繰り返す守備の再建は急務だ。
またもやザックジャパンの守備が崩れ去った。世界屈指の破壊力を誇るウルグアイを食い止めることができず、失点を重ねた。ザッケローニ監督は「最近、失点の多い理由は我々のミスが多いから。そこは私の責任なので、できるだけ多くの得点の形をつくり、失点を少なくするように修正したい」と静かに話した。
組織以前の問題だった。コンフェデ杯でも露呈した守備の「個」の力で、差を見せつけられた。前半27分、縦パス1本でDF吉田がFWスアレスに背後を取られて突破を許すと、FWフォルランに合わせられ先制点を献上。その後もフォルラン、スアレスの2トップに翻弄(ほんろう)され続けた。浅いDFラインの背後を取られ、DFラインを下げると強烈なミドルシュートを放たれた。特に前半はなすすべがなかった。
昨年10月にブラジルに大敗した後、欧州や中南米の強国相手に6連敗中で、その間に19失点を喫している。指揮官は「多くの点を取りたいチームはリスクを負うもの。相手より1点多く取って勝つ。攻撃的なサッカーを信じている」と繰り返すが、W杯で世界上位の国々と渡り合うことを想定すれば、現状のままではあまりにもリスクが大きい。
コンフェデ杯ブラジル戦で完敗した直後、ザッケローニ監督と主将のMF長谷部らが話し合い、選手間でも攻撃サッカーの継続を確認した。この日、再び大量失点して敗戦という現実にさらされたが、ザッケローニ監督は「我々はアイデンティティーを貫かなければならない。私はW杯優勝というリクエストを受けていない。日本と世界の強豪との差を詰めることがノルマだと考えている」とキッパリ。攻撃を軸に日本を進化させる信念を口にした。
ただ、日本がW杯で世界の強国より多くの得点を奪うことが、果たしてできるのか。6連敗、19失点という数字が、理想までの道のりが険しいという現実を表している。この日の試合後、ザッケローニ監督は「これまでも当然多くの点を取りたいチームは失点のリスクを負うものと言ってきたが、今日は日本のミスが多かった」と強調した。強国を相手にした時に露呈する理想と現実のギャップが、W杯に向けた歩みの大きな障害になるかもしれない。【菅家大輔】
▼ホーム4失点 ホームで4失点以上は、05年9月7日の親善試合ホンジュラス戦(宮城ス)で4失点して以来、8年ぶり10度目。このホンジュラス戦は5得点を挙げて5-4で勝利したが、4失点以上での敗戦は、1-4で敗れた03年6月8日のキリン杯アルゼンチン戦(長居)以来、10年ぶり9度目。
(あ)「ザッケローニの采配ミス」:吉田・内田・今野の起用はあり得ない!
「ザッケローニの采配ミス」に尽きる。もはや「ひどい」を通り越し、「お粗末」な試合だった。また、戦う前からこうなるというように結果を予期できるほどのものだった。
というのも、
「そこに吉田麻也とウッチーがいたからである」
最後には今野と駒野までいた。これでは勝てない。
コンフェデ杯で予選敗退、それもダントツ敗退したのも、吉田麻也の独り舞台だった。ミスのオンパレードだったのである。それに内田と今野が追い打ちをかけた。
正直、吉田麻也がピッチにいて目を疑ったよ。これはジョークか? こいつのせいでコンフェデ惨敗したのではなかったか? 本人には気迫もやる気もまったくなかった。すでに精神を病んでいた。そんな表情だった。
(い)ザッケローニは守備が分からない
そもそもザッケローニは「カテナチオ」のイタリアで監督をした人物である。「カテナチオ」というのは「カンヌキ」という意味の「固いディフェンス」の代名詞である。基本的にローマ人は守りの民族なのである。すべてはゼロ点に守って堅守速攻で勝つ。これがローマ兵以来の伝統の中の伝統である。
これは、「ザッケローニは守備がわからない」ということを意味している。守備が固い文化圏で攻撃的チームを作ることは比較的たやすい。それで成功したのがザッケローニであった。だから、ザッケローニは守備は考えなくてもイタリアでは良かったのである。
ところが、日本は守備がもともと身体が小粒で弱い。だから、「戦術的に守る」ことを中心にして成功してきたチームである。「全員防御」が基本中の基本の民族なのである。「個で守る」のは苦手なのである。
にもかかわらず、「守備で失点してもそれ以上に得点する」。そんなチームを目指すと言い放っている。これは、守備の失点が最低限の場合の話であって、昨夜の試合のように数分で2点も連続失点してしまうようなザル守備のチームでは成り立たない。
(う)吉田麻也は味方をも邪魔する:「疫病神」は去れ!
さて、吉田麻也。もはやこいつは「疫病神」以外の何物でもなくなった。守備では足が遅過ぎて相手に追いつけない。プレーが軽すぎて簡単に抜かれてしまう。
おまけに攻撃でも吉田の「身勝手気ままな」ポジショニングのせいで、フォワードが吉田に邪魔されて身動きできなかったのである。
柿谷のナイスヘッドもその後ろに吉田が来たから相手ディフェンダーもくっついてきて、そいつに吉田が背中を貸した格好になって見事な空中クリアになってしまったのである。吉田が逆方向にディフェンダーを釣っていれば、柿谷のヘッドはゴールとなったはずだった。
他にも本田のブレ球シュートのリバウンドをフォワードが狙っているところに吉田が邪魔して入ってきたために、吉田がミスして折角のチャンスを潰す格好になったのである。
少なくとも吉田麻也のせいで3点のチャンスを潰したのである。
(え)香川は要らない:香川の性格の悪さは目に余る
こういうのは、高校や大学のサッカー部でサッカーをプレーしたことがないと分からないだろう。が、香川真司にはなにか性格上、性格的に「問題がある」ようである。
コンフェデ杯の時、香川は清武を自分のための「道具」にしたのである。清武はゴール前5mでキーパーと1対1でシュートできるチャンスに後方の香川にヒールパスをした。そしてフリーの香川がシュートを外した。
香川真司は「創価学会」だという噂があるが、創価マネーで代表入りした可能性も捨てきれない。また、マンU進出も創価マネーで話が進んだ可能性も捨てきれない。実際、ふつう香川程度の実力ではマンUは無理である。本田ですら難しいからである。(日本政府はフランス政府のように、創価学会を早くカルト指定せよ。いずれ国内テロを起こされるヨ!)
そんな香川が今回やってくれたのは、「柿谷と豊田の完全無視」である。特に豊田に対する完全無視はもはや罰金ものか、犯罪行為ですらあった。
豊田は投入されてから、ずっと動き回っていた。一度も足を止めていなかった。常に最適なポジション取りをして、良いボールがくればいつでも突っ込むような態勢でいた。
ところが、香川シンジは、ことごとくその豊田を無視したのである。ゴール前に速いセンタリングをすれば豊田がゴールできるチャンスも、後方でボケっとしていた本田に合わせた。豊田がヘッドで狙える場所でもわざわざ別の選手にボールを回した。
こういうことはサッカーチームではしばしばある。嫌いな選手や活躍して欲しくない選手にはボールをあげないのである。気心の知れた選手間だけでボールを回すのである。先輩が一年生や下級生にボールを回さない。チャンスでもボールをパスしない。先輩が後輩に後輩のチャンスでも自分にチャンスを回させる。(よいこの皆さんは、けっしてこういう態度を真似してはいけないヨ。フォア・ザ・チーム。サッカーの基本戦術に忠実にプレーする。そういう選手になるべきだ。)
これは「女性的」な行為である。女子チームには昔からそういう傾向があった。だから、なでしこが低迷したのである。それが、チーム一丸というやり方に変わって、なでしこのレベルアップにつながったのである。
香川真司はそういうことを一試合通じてずっと行っていたのである。それが最近試合後の香川の顔つきに出ている。
実に邪悪な顔つきになったのである。口先では「負けて申し訳ない」というようなこというが、実際の試合では試合に勝てるチャンスをそうやってことごとく潰したのである。要するに、自分が得点し、自分だけが英雄になりたい。こういうわがままな精神構造の持ち主だということである。それがコンフェデ杯以来いまではだれの目にも明らかである。
(嘘を言うな、香川真司。お前のせいで負けたんだヨ!)
香川真司はおそらく在日か、あるいは非常に女性的なメンタリティーの持ち主だということである。
こんなやつを代表に入れたら、もはやチームは崩壊する。そして、実際に崩壊した。
香川は要らない。
(お)柿谷・豊田は非常にいい:国内組の方が強いのでは?
最近私が個人的に感じるのは、選手を国外組と国内組に分けるのは、「本人の実力ではない」のではないか、むしろ「創価学会」とかそういう別の要素の方が強いのではないか。言い換えれば、バックにパチンコマネーのあるやつが海外に売り込み成功するが、実力だけで成功するのは不可能に近い状態になっているのではないか? そういうことである。(もしそうなら、裏社会にサッカーが利用される可能性が出る。だから、サッカー協会は絶対にそういうことを阻止するべきである。さもなくば、韓国サッカーのようになるだろうヨ。)
実力的には本田の方が香川より上である。しかし本田は有力チーム入りがなかなかできなかったが、香川はあっさり決まった。この差は、学会員かどうかだったとしたら、「もはや子どもたちは夢を失いかねない」。おまえら創価学会はそういうことわかってんのかいナ?
まあ、馬鹿学会はどうでもいいが、今回の試合を見て分かったように、柿谷と豊田の動きの方が、これまでのザックジャパンの海外組より良かったということである。
これは、選手のサッカーの実力という面では国内組の「レギュラー組」の方が国際組の「補欠組」より始終試合をやっている分、レベルが上、状態がいいということを意味しているのである。
豊田選手の動きは、ザキオカよりはるかに良かった。コバンザメの香川よりはるかに柿谷の方が良かった。香川は小学生でも入るようなシュートしか決められない。プッシュしかできない。
中高大学生に大笑いされていることも知らないに違いない。テレビの前で「俺なら入れるけどな」というのが中高生の定番の一言である。私ですらそう思う。
打つべき時に打たずに、打つときには敵がいる。これではシュートは入らない。ひょっとしたら、香川は日本をダメにするために入っているのかもしれないわけである。韓国や北朝鮮や中国の手先として。日本崩壊を狙って放たれた「工作員サッカー選手」、それが香川真司ではないのか?
最近のプレーにはそういう八百長めいた匂いすら感じるのである。
日本サッカー協会は香川真司の背景や取り巻きを身辺調査すべきかもしれない。あまりに臭い。
いずれにせよ、ザックジャパンより、この間の国内組の方が強い。これは事実である。
(か)ザッケローニはあり得ない:これではすでにブラジル敗戦は決まっている!?
ザッケローニは、香川、清武、吉田、今野、内田、駒野、川島、こんな選手ばかりを使っている。そのせいで、コンフェデ杯は惨敗。「敗者のメンタリティー」を培った。
東アジア選手権でも駒野がブレーキになってやっとのことで優勝した。それは、そういった国外組がいなかったからである。いれば、負けたに違いない。
もしこれまでどおりの選手を中心にブラジルに乗り込むのであれば、ほぼ100%予選リーグ敗退は決まったと思って間違いないだろう。W杯はコンフェデ杯どころの騒ぎではない。はるかに厳しいものだからである。
それにしても、川島はいつからうすのろになったのだろうか? パンチングをする前に相手にセンタリングされるは、セーブできないは。ひどすぎる。おそらく、飲酒し過ぎているにちがいない。酒を飲むと神経系をやられる。だから、「現役の間は禁酒禁煙」。これはスポーツ選手の常識である。うっちーと麻也はいつも連れ立って飲み歩く。そういう自分たちで宣言している。おそらく、それに川島も乗っている。そんな感じですナ。
いずれにせよ、ボケ老人ザッケローニ。これではダメだろうヨ。
そろそろ本気でザッケローニ監督は「更迭」したほうがいいだろうナア。
おまけ:
もう打つ手なし/親善試合いやはや、やはりこれしかないようですナ。
<国際親善試合:日本2-4ウルグアイ>◇14日◇宮城スタジアム
これまで主力だった海外組に、柿谷ら東アジア杯優勝メンバーを加えても何も変化はなかった。
そもそもスアレスとフォルランの2人でシュートに持ち込むウルグアイに比べ、日本の「個」の力ははるかに劣る。
細かくパスをつなぎ、何とかシュートにこぎつける日本のレベルでは、だれか1人を代えたぐらいで劇的な進歩はあり得ない。W杯まで1年の段階で、その手法に期待するようでは、コンフェデ杯同様、全敗を覚悟すべきだろう。
DFでも吉田に代わって、森重ではなく、伊野波を入れた。本当に東アジア杯組を試そうとしたのかさえ、疑問だ。海外組でも長谷部や内田、吉田は限界に来ている。断言するが、もう打つ手はない。ブラジルで16強入りするには、極端に引いて守る南アフリカ大会の戦術に逆戻りするしかない。(日刊スポーツ評論家)
ザックよありがとう!あとは越後に任せろ!:ブラジルW杯代表監督は「セルジオ越後」しかいない!?
おまけ2:
柿谷の守備が気になった/親善試合
<国際親善試合:日本2-4ウルグアイ>◇14日◇宮城スタジアム
柿谷はそれなりに頑張っていたけど、物足りないっちゃあ、物足りなかった。前を向いてドリブルで仕掛けたり、本田のパスをうまくターンして運ぶシーンもあった。前半33分にも右サイドを駆け上がって、シュートまでいった。らしさが何度か出てた。でもそれを強烈なものにしないと。ゴールを決めないと。それが、消化不良に見えたね。まだまだ必要だと思う。
新戦力というのは、期待値が大きくなる。後から入ってくる選手だけに、実力以上のものをみんなが望んでいると思う。そこのギャップの中で、ゴールに直結するプレー。勝利にいかにつなげられるか。現有戦力よりもインパクトを出せるかどうか。だから、柿谷が頑張っていたけど、それ以上に攻めの中で目立っていたのがザキオカ(岡崎)だったよね。前向いて勝負するし、頭で飛び込むし。今日の試合では柿谷は、1つのオプションとして使えるかどうかとしか言い切れない。
1つ気になったのは4失点目の守備。長谷部が前に上がって混戦の中からカウンターを受けた。長谷部のスペースを埋めるために、柿谷はセンターサークルまで戻った。相手の14番をしっかりと見ていた。だけど、長谷部が戻る姿を見て、走るのをやめた。結果的に14番からのパスで4点目を決められてしまった。“たられば”だよ。だけど「このくらいでいいのかな」って思ってしまったのかもしれない。そこは長谷部が自分より相手陣地側にいるんだから戻らないと。流れの中で感じて、守備の判断力と運動量が必要だったんじゃないのかな。(元日本代表FW)
創価学会に入れば、こんな”馬鹿”でも日本代表になれる。柿谷が守備する前に、ミッドのザキオカや香川シンジが守備すべきだろう。香川真司はいつも美味しいところだけ狙う。そういうやつだ。柿谷は非常によくやっていたし、初代表で連携や役割分担の問題にすぐ馴染むはずがない。香川真司は、柿谷が代表入りする時、電話一本よこさなかったと柿谷自身が暴露した。親友じゃなかったと。人前だけだ。香川真司が仲良く見えるのは。
いったいだれだ?こんな馬鹿に意見を求めた奴は?突っ込むだけが芸の男は、奥さんに突っ込め。
by kikidoblog | 2013-08-15 10:43 | サッカー&スポーツ