人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?

Peleに会いたい→Eu gostaria de conhecer o Pelé.
Peleを見たい→Eu gostaria de ver o Pelé.
Peleが好きです→Eu gosto de Pelé.


みなさん、こんにちは。

さて、「私の2014年ブラジルW杯観戦記」の番外編として、やはりこれはメモしておきましょう。

(あ)サッカーの王様ペレ
私がサッカーを始めた1970年頃は、キングPeleの時代でした。ペレ選手は今現在のネイマール選手のような位置づけにありました。


たぶんそれ以上だったのです。だから、私は王様ペレのサッカープレー
を真似て技術を磨いたのです。

バナナシュート、ヒールリフト、リフティング、フェイント、ヒールパス、スルー、オーバーヘッドシュート、などなど。

(い)キングペレのサッカーシューズ「キングペレ」
この時代、キングペレ選手は「キングペレ」というサッカーシューズを履いていました。これは、完全カンガルー皮の最高級のサッカーシューズでした。プーマの西ドイツ製でした。
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1937557.png

伝説の名シューズ「キング・ペレ」やいずこ?:復活を願う。
これは、1970年当時、24000円でした。お年玉や小遣いを貯めてこれを買ったのです。

実に軽く、足の親指がくっきり浮き上がるような薄くて強靭な皮のサッカーシューズでした。私が知る限り、未だかつてこのサッカーシューズ以上のものは見たことがありません。

実は、今回のブラジル行きのもう一つの目的は、この「キングペレ」探しにありました。しかし結果はなんとも摩訶不思議な現実でした。

(う)パリドゴール空港−−さすがにデザインと芸術の国の空港だった!
まず関空から西周りのパリ経由でサオパウロ空港へ行くというのが、私の旅券でした。欧州に降り立ったのは初めての経験でした。パリの上空か快晴で、そこから眺めた外界の風景はどことなく日本の農村地帯のようなグリーンのすばらしい土地でした。

まずトイレの手洗いが、日本の学校の手洗い場のような感じで面白かったです。
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1924712.jpg
空港内には、非常にデザイン性の優れたイスがたくさんありました。
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1925298.jpg
(丸い円筒内でテレビをみるためのイス)


(え)レシフェ(ヘシフィー)の海岸でみつけた面白いもの
さて、一気にサオパウロからレシフェに話は進み、コートジボワール戦が終わった翌日の早朝は快晴でした。そこで、私は同室者とともに、朝食後すぐに海岸に出てみました。
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1963914.jpg

すると、海岸線に沿った歩道には、実に面白いツールがありました。

セメント製の筋トレツールです。要するに日本の小中学校や高校にあるような、鉄棒の他に、腹筋台などが、歩道内に設置されていたのです。以下のものです。
鉄棒
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1981454.jpg

腹筋台
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1982350.jpg
この歩道は多くの人がジョギングしていましたし、腹筋台で早朝から何人かの人がトレーニングをしていました。

さすがにスポーツ大国です。

(お)レシフェのスポーツ店に行くと
ホテルのフロントに、レシフェで一番大きなスポーツ店で、しかもサッカーシューズをおいているところはどこかと聞いてみると、ショッピングレシフェの中にある、センタウロというスポーツ店であるということでした。

そこで、私は多くのツアー客が遠足に行っている時に、「キングペレ」を探しにそのスポーツ店へ行きました。それがここ。
CENTAURO
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_1912505.jpg

このスポーツ店は確かに非常に大きなスポーツ店でした。

早速、英語の分かる人を探して、サッカーシューズを見せてもらいました。

全面カンガルー皮の一番いい靴、一番高い靴はどれですか?
そんなのはありますか?

と聞いたところ、あるというので、見せて欲しいというと、なんと

ミズノ製
モレリア白
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_19174476.jpg
(たしかこんな感じのやつでした。)
でした。

いや〜〜、これには笑いました。大笑いです。

ブラジルに来て、キングペレがないかと探して行き着いたのが、日本製のミズノ。これが最高級品だということでした。

そんなわけで、私は非常にがっかりしたわけですが、気を取り直して、店の靴をいくつかみていると、よく日本のサッカーシューズ売り場に売れ残りや古いデザインのシューズが半額になって売られているように、そんな感じである靴が目に止まりました。たった一足だけですが、それを見ると、

メードインブラジル

とありました。

そこで、それを私自身のお土産として買いました。予定の1/6の値段ですみました。おかげで、私のシューズの分から家族みんなのお土産代ができてありがたかったです。

私が買ったサッカーシューズがこれです。
KELME
私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_19215428.jpg
(初めてみたブランドですが、履き心地が非常にいいです。)


とまあ、そんなわけで、コートジボワール戦の翌日のフリーデーに私はサッカーシューズ探しをして、キングペレは手に入れられませんでしたが、ケルメというシューズを手に入れて帰国の途についたというわけです。



私の2014年ブラジルW杯観戦記4:私が目指したのは「キングPele」、がしかし?_e0171614_11282166.gif

  by kikidoblog | 2014-06-23 19:26 | 2014ブラジルW杯

<< 私の2014年ブラジルW杯観戦... 私の2014年ブラジルW杯観戦... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE