ブラジルW杯ベスト16チームを動物に例えると?:最後は百獣の王ライオンが生き残る?
ブラジルW杯出場チームを動物に例えると?:ブラジルはライオン、日本はキリンさん!?
みなさん、こんにちは。
今朝のアルゼンチンvsスイス。ベルギーvsアメリカ戦が終わって、いよいよベスト8が出揃った。そこで、ベスト16の対戦を例の「動物に例えると。。。」を用いて振り返ってみよう。
(あ)ベスト16の決勝トーナメント
1.ブラジル(A1)−チリ(B2)
ブラジル:ライオン
…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
チリ:チンパンジー
…外見からは想像もつかない獰猛さと力を持つ
2.コロンビア(C1)−ウルグアイ(D2)
コロンビア:キングコブラ
…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
ウルグアイ:サイ
…大きなツノを持ち、簡単には倒せないが、ライオンを脅かすほどではない
3.フランス(E1)−ナイジェリア(F2)
フランス:ゾウアザラシ…見た目よりずっと強くプライドも高いが、百獣の王の称号を争う実力はない
ナイジェリア:ヒョウ…狩られる側ではないが、強いとも言えない。気づいたときには消えている
4.ドイツ(G1)−アルジェリア(H2)
ドイツ:シベリアトラ…ライオンと刺し違える力を持つ。ライオンより美しく強いと信じるものもいる
アルジェリア:ハゲワシ…死体をつつくことしかできない動物。幸運なことに傷つくことなくブラジルまで飛んできた
5.オランダ(B1)−メキシコ(A2)
オランダ:チーター
…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
メキシコ:ハイエナ
…おこぼれにあやかるイメージがあるが、自らも積極的に狩りを行う勇猛さをもつ
6.コスタリカ(D1)−ギリシャ(C2)
コスタリカ:インパラ…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
ギリシャ:カメレオン
…多くのものにとって取るに足らない存在だが、生き残る術を心得ている
7.アルゼンチン(F1)−スイス(E2)
アルゼンチン:ホッキョクグマ…見た目も美しく牙も爪もある。しかしすぐ自分の住処に帰りたがる
スイス:オセロット…スマートな動きで中々捕まえられないが、尻尾を掴めば仕留めたも同然
8.ベルギー(H1)−アメリカ(G2)
ベルギー:スイギュウ…あまり見ることがない動物だが、戦ってみると怖い存在かもしれない
アメリカ:オオカミ…知名度があり、強いと思われているが、それはあくまで象徴的な強さである
(い)ベスト8の決勝トーナメント
そして今日、最後の2チームが決まり、結局ベスト8の戦いはこうなった。
1.ブラジル(A1)−コロンビア(C1)
ブラジル:ライオン
…誰もが認める百獣の王。縄張りの中心からすべての獲物を見据える
コロンビア:キングコブラ
…その毒牙はどんな猛獣も死に追いやることができるが、口を掴まれるとなす術がない
2.フランス(E1)−ドイツ(G1)
フランス:ゾウアザラシ…見た目よりずっと強くプライドも高いが、百獣の王の称号を争う実力はない
ドイツ:シベリアトラ…ライオンと刺し違える力を持つ。ライオンより美しく強いと信じるものもいる
3.オランダ(B1)−コスタリカ(D1)
オランダ:チーター
…獲物を追い回す狩人のイメージがあるが、シマウマ以外を狩る姿は想像しにくい
コスタリカ:インパラ…猛獣に追いかけ回される姿しか見たことがない
4.アルゼンチン(F1)−ベルギー(H1)
アルゼンチン:ホッキョクグマ…見た目も美しく牙も爪もある。しかしすぐ自分の住処に帰りたがる
ベルギー:スイギュウ…あまり見ることがない動物だが、戦ってみると怖い存在かもしれない
というわけで、
1.ライオン対キングコブラ
2.ゾウアザラシ対シベリアタイガー
3.チーター対インパラ
4.ホッキョクグマ対水牛
の対決となったわけですナ。
いや〜〜、面白い。
たぶん、動物の強さからすれば、
ライオン、シベリアタイガー、チーター、ホッキョクグマ
が勝ち残りそうだが。そして、
ライオンvsシベリアタイガー、チーターvsホッキョクグマ
そして、熱いブラジルだから、
ライオンvsチーター
となって、
ライオン
が残りそうな気がするが。
果たしてどうなることか?実に楽しみである。
キリンはまだずっと倒れたままのようだが?

by kikidoblog | 2014-07-02 08:38 | 2014ブラジルW杯