「神隠し」にあった方々へ:ご冥福をお祈りいたします。
311の時もそうだったが、今回の広島の土石流災害もそうだろうが、遺された遺族にとって、失われた家族が「神隠し」にあったような感じだろう。長く闘病し、その姿をみて心の準備をしてから、病人が息を引き取るというような別れの仕方とは異なるからである。
昨日まで元気でいた人が次の日にはもうそこにはいない。まさに驚きの「神隠し」である。
こんな「神隠し」のことを描いたのかどうか知らないが、「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」は、「なんどでも生まれ変わる」というようなことを想定しているような気がするのである。
毎年夏休みにはかなりの人が海や山や交通事故で亡くなる。わかっていてもかならずどこかだれかがお亡くなりになる。元気な人ほど危険に隣り合わせとなる場所へも行ける。だから、亡くなる可能性が高くなる。
不自由な人ほど日頃から安全な場所にいるわけだから、災害や事故の危険は減る。
そういう逆説的関係になっているわけである。
さて、「神隠し」にあった方々のご冥福を祈って、いろんなバージョンの「いつも何度でも」をメモしておこう。中でもウクライナのチェルノブイリ(苦よもぎの意味)出身のナターシャ・グジーさんのウクライナはチェルノブイリ原発爆発事故だけではなく、いまでは内紛による内戦状態にある。簡単にいえば、代理戦争である。が、昔のように先に両大国間の冷戦があって、それから内戦が起こるというのではなく、むしろ内戦を作って超大国間の戦争に火付けしたい。そういう願望の下に起こった内戦である。この意味では、グジーさんは2重の悲劇といえるだろう。
オリジナル
木村弓 - いつも何度でも
ナターシャ・グジー Nataliya Gudziy - Itsumo Nando Demo (Always With Me)
Nataliya Gudziy -- Itsumo Nando Demo
ウクライナ美女が 千と千尋~ 主題歌を熱唱 Nataliya Gudziy sings Spirited Away
天使の歌声
Itsumo Nando Demo [ いつも何度でも ] - performed by Erutan (katethegreat19)
いつも何度でも(英語版)
ご冥福を祈ります。RIP.
おまけ:
フランスの教会で歌われる「いつも何度でも」
「君をのせて」アニメソングの霊的力:フィリピン諸島の方々のご冥福を祈ります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
by kikidoblog | 2014-08-24 10:05 | HAARP・台風・ハリケーン