アキレタ監督に黄信号!?:サッカー協会お偉方が不信感抱く!→遅すぎ!
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:05:02.59 ID:es0iFeka0.net
てか、協会に不信だからさ…
いつまで経っても学べないオッサンだらけやな
同じあやまちを繰り返すデジャヴ
協会もマジで人事刷新してくれよ
変わっているのは監督だけ
→答え、協会も創価学会だらけ。
みなさん、こんにちは。
昨日のシャビの話に関連して、サッカーの日本代表監督のことをメモしておこう。腹黒博美こと原博実が「一任を受けて獲得した」歯切れの悪いアキレタ監督ことハビエラ・アギーレ監督の今後の去就がいままさに日本サッカー協会で問題になっているとか?
いやはやジョークですか?
ばかもん!こういうことは、代表監督を決める前にやれ!以下のものである。
日本代表のアギーレ監督、事情聴取も…11月2戦の内容次第で協会動く 協会内部から不信感が出始めた
(顔つきの悪い監督は日本人には不向き。日本人は清々しい顔を好む。)
日本代表のハビエル・アギーレ監督(55)が“証人喚問”される可能性が出てきた。 日本サッカー協会関係者によると11月の親善試合ホンジュラス戦(14日、豊田ス)、同オーストラリア戦(18日、ヤンマー)の結果次第では、技術委員会でアギーレ監督に事情説明を求める方針であることが判明。
就任以降、低調な内容が続く指揮官に対する疑念が、日本協会内で浮き上がっていることがあらわとなった。 就任後4試合で1勝1分け2敗と低調な内容が続くアギーレ監督に、協会内部から不信感が出始めた。
9月の初陣では当時4試合しかJ1経験がないDF坂井(鳥栖)を代表に選出。現在の実力を知る上で絶好の機会だった10月のブラジル戦ではFW本田(ACミラン)をベンチに置き、MF田口(名古屋)やMF森岡(神戸)らA代表キャップ1の若手を4人先発させ、0―4の大敗を喫した。
一貫性のない起用や采配、戦術…。連覇を目指す1月のアジア杯(オーストラリア)へ向けて、現場を評価、サポートする技術委員会がしびれを切らす寸前となった。 日本協会関係者によると10月末にJFAハウスで行われた強化部会や4日の強化担当者会議などでA代表の戦い方が話題に上ったという。
その際、技術委員会トップの霜田技術委員長が代表選出基準やサッカーの方針を指揮官自らに説明させる機会を設けることを示唆。 ホンジュラス、オーストラリア戦が過去の内容と同じならば11月末にも予定されている技術委員会への“出頭”は避けられない状況となった。
代表指揮官が技術委員会で事情説明をするのは極めて異例。背景にはファルカン監督時代(94年5月~同10月)の苦い教訓がある。 「こういうふうに(チームを)持っていきたかったんだというのが見えれば良いけどファルカンみたいになったら大変」と同関係者。
アギーレ監督同様、ファルカン監督も若手を積極的に抜てきしたが、アジア大会では乏しい内容で8強止まり。 その後、協会は解任に踏み切ったが、98年のW杯フランス大会に向けた代表強化は一からやり直しとなった。
アギーレジャパンも描く将来像が見えてこない。今回のホンジュラスとオーストラリア戦に向けてはMF遠藤とDF今野(ともにG大阪)のベテランを招集。 就任当初、指揮官は「選手を育てながら勝つのが仕事」と豪語していたが、「サッカーで重要なのは質であり、年齢ではない」と態度を一変。
協会内にはアギーレ監督が採用する4―3―3システムが日本に適しているのかという声も上がり始め、
メキシコの企業が主催するサッカー殿堂式典(11日)に出席するために代表合宿初日に離脱することも不信感に拍車を掛けている。
アジア杯はノルマこそ定めていないが、「内容はきちんと評価しないといけない」と進退問題に発展する可能性も秘める。 日本協会がW杯南アフリカ大会後から追いかけ続け、5年越しのラブコールを実らせた指揮官に早くも逆風が吹いている。
サポーターのコメント(秀逸)
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:46:09.73 ID:w8tLAzSy0.net
協会に不信感だよ。サポーターは。
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:46:13.75 ID:tKeT1GHx0.net
八百長疑惑で聴取じゃないのか
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:48:10.74 ID:+puO0tAs0.net
下らんこといってんじゃねーよ
お前らがそこにいることのほうが俺らは不信感もってんだから
アンダー世代代表をぼろぼろにしやがって
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:48:18.02 ID:GjWib5ChO.net
その前に原を追及しろよw
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:51:21.10 ID:aKYCyx0p0.net
早くヒロミやめさせろよ・・・
こいつが今一番のがんだから
11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:51:42.23 ID:hWtSUA1V0.net
成績はいつもこんなもんだろ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:51:53.92 ID:y1GLuLTQ0.net
結果、ネルシーニョ就任か?
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:52:14.16 ID:p20jqMKZ0.net
ベテラン呼ぶんだったら最初から呼んでればこんなことにならなかったのに
あほなことしてるよな
14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:52:29.02 ID:nZeYCSwX0.net
マジでモイーズきてほしい
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:52:53.25 ID:4GUkw6bo0.net
岡ちゃん「また尻拭いか」→これは悪夢!
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:54:49.18 ID:bfgLjv1g0.net
神戸の噂があったブラジル人監督くるー?
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:10:29.62 ID:3h8zgKu00.net
>>20
髭が育ててオリベが刈り取るという二段階を要します。
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:55:09.15 ID:1W56vqmD0.net
アギーレの事情聴取は技術委員がするとして
ヒロミの事情聴取は誰がするんですか?
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:56:14.80 ID:sFl1H5v30.net
だいたい余所から来た奴が選手選考なんて満足に出来るわけないから
今回の選考で日和ったのは、アギーレにアドバイスしてる奴じゃね?→原博実
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:56:15.36 ID:p20jqMKZ0.net
オリベイラになったらなったで
選手固定だ何だとぼろくそに言われそうだけど大丈夫なのかな
確かに日韓のオールスターで相当いいチームだったけど
あれは外国人のFWが優秀だったからな
マルキーニョスとか相当優秀だからできたことだからな
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:57:10.35 ID:cY6ea6U40.net
こいつほどブレブレな奴は過去にはいない
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:57:49.28 ID:hqVe2paE0.net
協会ってホントにバカだな
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 06:58:50.76 ID:/ItBIxwx0.net
アギーレ返った話だ。
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:00:09.11 ID:S/AjklPE0.net
ウサミ(・・・辞任しろ)
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:00:34.91 ID:yhBmjEgHO.net
内田が代表復帰すれば勝てるよ(適当)
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:02:38.94 ID:QilGHMyU0.net
次からはJリーグで結果を残した監督にするべきだわ。
ネルシーニョ、クルピ、オリベイラ、森保とかがやったらいい。
38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:03:02.72 ID:oJZGYD4O0.net
アギーレは意図を説明すべきだよ
わけわからんもん
実際
こういう方向性でやってるってのが
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:03:37.91 ID:1W56vqmD0.net
仮に辞めさせても金は支払われる
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:04:32.11 ID:P50CaKxu0.net
相手考えたら1勝1分け2敗は妥当だわな
そもそもチーム作り直してる段階でウルグアイ、ブラジルと試合組んじゃう協会がアホ
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:07:42.33 ID:QlJGhXXN0.net
>>41
結果はいいんだよ
やっぱ試合内容がね
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:08:41.44 ID:p20jqMKZ0.net
>>45
とはいってもブラジル相手だとザックの時だってたいして内容良くなかったからな
あの国に対するアレルギーは誰が監督やっても変わらなさそうなことが一番の大問題だけど
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:11:14.60 ID:QlJGhXXN0.net
>>46
まあブラジルはしょうがないw
誰が出ても監督でも同じような試合になるはずだから
でも他の試合がねえ
42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 07:05:02.59 ID:es0iFeka0.net
てか、協会に不信だからさ…
いつまで経っても学べないオッサンだらけやな
同じあやまちを繰り返すデジャヴ
協会もマジで人事刷新してくれよ
変わっているのは監督だけ→答え、協会も創価学会だらけ。
薬も八百長も一度手を染めたらお・わ・り。
適当な選手起用で、試合の勝敗をコントロール。裏社会の八百長と組んで後日キックバックをもらう。こういうのが、八百長監督の手口である。メキシコには日本同様にヤクザがいる。
今頃になって、メキシコヤクザの怖さを知っても遅い。メキシコヤクザは朝鮮韓国ヤクザの10倍は凶暴である。日本の裏社会など相手にならない。
こういう連中がその内サッカーファンの格好して日本へ乗り込む。そうなると、サッカーは韓国人汚染、すなわち、創価学会汚染しているから、メキシカンvs創価朝鮮のヤクザ抗争、仁義無き戦いが起こるはずである。
だから、アギーレはだめだ。同じメキシコ代表監督なら、アルゼンチン出身のペケルマン監督の方がましだと俺はここにメモしたのである。
ところで、戦後の日本は、旧西ドイツのサッカーで育った。クラマーさんのように、西ドイツ人そしていまのドイツ人と日本人は、戦前戦中戦後と意外と息が合う。いまの内田選手や香川選手を見れば分かるように、ドイツ人には義務、任務、恩義、役割、こうしたものをお互いに果たし、同じ目的の前に手を取り合うという協調性がある。それゆえ、日本人はドイツ人と分かり合えるのである。意思疎通がしやすい。
だから、かつてクラマーコーチがこういった。
「ドイツ人にゲルマン魂があるように、君たちにも大和魂がある」
−−デットマール・クラマー
なでしこジャパンW杯初優勝おめでとう1:「なでしこの先人たち」「サッカーは文化だ」
今のドイツのシベリアンタイガーのように美しく強いサッカーは、日本人の感性に合っている。綺麗に美しく勝つ。日本人は汚いプレーで勝つより、だれもが賞賛するような勝ち方をしたいのである。
それには、やはりドイツ人監督とドイツサッカーや、オランダサッカーやスペインサッカーのようなスタイルが日本人選手には合っている。
アメリカはリトバルスキーやブッフバルトの盟友だったクリンスマン監督が率いている。そして、いまや世界ランク8位にいる。
ブッフバルトは浦和レッズでプレーし、その後浦和レッズを強豪に引き上げた監督である。そして、その伝統によって、今季Jリーグ優勝しそうである。明日優勝が決まるだろう。
ちなみに、日本のジェフ千葉で長くプレーしたリトバルスキーは奥さんが日本人である。
美しく勝つ!
これには、やはりドイツ人監督の方がメキシコ人監督よりずっといいはずである。いまやドイツは世界最高レベルでもある。5年前の原博実が感じた時代とは異なる。サッカーは日に日に変わる。
俺は、リトバルスキー監督になってもらいたい。
もしドイツ人監督を高額で獲得できないのなら、ドイツサッカーの真髄を知り、なでしこジャパンを世界ランク3位まで押し上げた佐々木監督がいる。そろそろなでしこジャパンの監督にも世代交代してもらって、若い女性監督に任せ、円熟し油の乗った
佐々木則夫監督には日本代表監督になってもらったら良いのではなかろうか?
俺は心底そう思うがナ。
いずれにせよ、原博実と大仁邦弥にはブラジルW杯惨敗の責任とってもらっておやめいただくほかはない。
また、ジェーリーグの公式スポンサーが、キリンシーグラムとアディダスジャパンであるかぎり、これらの経営者が創価学会であることからして、Jリーグの創価汚染が撲滅できない。
前にメモしたように、宗教による差別は「人種差別行為」にあたる。FIFAの法律に「Racism」規定があり、「思想信条意見による差別もまた人種差別だ」と規定されているのである。
だから、創価企業しか公式スポンサーになれないとか、創価信者しか日本代表になれないというのは、FIFAルールを犯しているのである。つまり、日本サッカー協会自体がFIFAから除名処分を受けないとも限らないのである。
俺は、アメリカのナイキ、ドイツのアディダス、アメリカのアップル、日本のトヨタ、などオリジナル企業、あるいは、文科省や日本政府などにも公式スポンサーになってもらった方がいいだろうと思う。
アディダスジャパンとか、アマゾンジャパン、ヤフージャパンとか、〜〜〜ジャパンとかいうのは、大抵が在日朝鮮人韓国人や創価学会信者が経営者についている場合が常である。ソフトバンクの孫正義は元はヤフージャパンから出発した。要するに、韓国人お得意の「なりすまし行為」の企業版なのである。連中は個人にも成りすますが、企業にも成りすます。
まさにハンベーダーなのである。いったい連中は地球人なのか?
俺の疑問はつきない。
by Kikidoblog | 2014-11-07 08:37 | サッカー&スポーツ