人気ブログランキング | 話題のタグを見る

奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!

みなさん、こんにちは。

これまたスピリチュアルな話。アタカマ(亜高天)といえば、アタカマ砂漠。砂漠地帯である。それが、今度の豪雨の後に奇跡が起こった。広大な砂漠全面にピンクの桜の花のような花が生い茂ったのである。以下のものである。これも面白いからメモしておこう。
【驚愕】地上で最も乾燥した『チリ・アタカマ砂漠』に大雨が・・・・その結果息を呑むほど美しい光景が・・・・

普段のアタカマ砂漠
奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_1139465.jpg


今回のハリケーンの後のアタカマ砂漠
奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_11403584.png


写真多数。
奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_11405619.png


ところで、ここアタカマといえば、例の「アタカマ・エイリアン」が見つかった場所である。これである。
アタカマ・エイリアン
奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_1142929.jpg

奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_11422211.jpg


また高橋良典さんの研究
太古日本の脅威の秘宝
奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_1933199.jpg

太古、日本の王は世界を治めた
ロスチャイルド家が最後に狙うは《古代神代文字》

奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_15183998.jpg

によれば、「ナスカの地上絵」として有名な絵は、実は漢字のような線文字を合体させてできた合体象形文字であるという。ハチドリは「アタカマ」と読めるのだという。
アタカマ
奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_1220929.jpg


つまり、この驚愕の事実を重ねて見れば、今現在砂漠地帯に変わり果ててしまったアタカマは、かつてはハチドリも舞う花畑の地方だった、ゆえに、ハチドリのことを「アタカマ(亜高天)」と呼んだ。

こんな想像もできるのである。

いや〜〜、すべてが繋がって来たようですナ。面白い。



奇跡のような話:アタカマ砂漠に花が咲く!アタカマとはハチドリのことだった!_e0171614_11282166.gif

  by Kikidoblog | 2015-10-30 12:23 | スピリチュアル

<< いや〜〜まいったネ。「主夫=ヒ... 妄想一発:「そろそろ日本から世... >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE